HOME

👉体験レッスンに申し込む こちらから 

Refineテニスクラブ ~3つの特徴~ 

ラケットなしで、すぐテニス🎾

ラケットの無料貸し出しを行っていますので、運動できる服装と飲み物があれば簡単にご参加できます!

初めてでも安心!優しい指導😊 

体を動かすことが苦手なお子様でも楽しく安心してご参加できる小・中学生向けのテニスクラブです!

「楽しい!」が上達のカギ✨

試合や大会に出ることを優先せず、テニスというスポーツを楽しみながら技術・体力の向上を目的としています!子ども達の成長・やる気に合わせて実践的な練習をしていきます。


Refineテニスクラブ ~レッスン内容~

Refine(リファイン)テニスクラブは、体を動かすことが苦手なお子様でも楽しく続けることができるテニスクラブです。「Refine」には”磨き上げる”という意味があります。私達はテニスを通じてお子様の可能性を磨き、運動を楽しみながら「体力・運動能力・考える力」を育てることを大切に指導しております。
5歳~12歳は「ゴールデンエイジ」と呼ばれ、体の動かし方や技術をぐんぐん吸収できる時期です。テニスを通じて自然に運動能力を高めることができ、将来ほかのスポーツにも役立つ力が身につきます。
テニスは1ポイントごとに「成功」と「失敗」を繰り返すスポーツです。その中で自分で考え、判断し、行動する「主体性」が育ちます。単なる技術習得だけでなく、お子様の人間的な成長にもつながるレッスンです。


【J1クラス(小学1年~小学6年)

【J2クラス(小学4年~中学3年)

レッスン内容

回数:各校 月3回、年間36回

対象年齢:7歳~15歳(小・中学生)

【J1クラス(初心~初級者レベル)

テニスに必要な基本的な動作(ボールを投げる・捕る・打つ等)の習得を行っていきます。また、テニスの為の動作に限らず、コーディネーション能力(自分の身体を巧みに動かす能力)もレッスンの中で楽しみながら習得します。

【J2クラス(小学生経験~中学生初級者レベル)

J2クラスは、基本的なフォーム習得に加え、子ども達同士でラリー(打ち合い)ができるようになることを目指します。また、テニスの専門的な戦術面・技術面の向上にも取り組み始めます。

使用するボール

初めは レッドボール(柔らかく扱いやすいボール) を使用成長に合わせて、徐々に イエローボール通常の硬式ボール)にレベルを上げていきます。子ども達が無理なく、そして楽しくテニスを続けられるようコーチ達がレッスンの中で配慮しています。

必要な持ち物

全クラス共通で、ラケットはご入会後も無料貸出いたします。
運動しやすい服装・運動シューズ・飲み物だけをご用意いただければ、すぐに参加できます。

【J3クラス(中学生以上)

レッスン内容

回数:各校 月3回、年間36回

対象:中学生(初級~経験者レベル)

【J3クラス(育成レベル)

基礎に加えてフォームやフットワークの習得を行いながら、より実践的な練習に取り組みます。試合形式の練習を多く取り入れ、実戦感覚を養うと一緒に試合に出場できるレベルのルールやマナーも学びます。テニスの技術だけでなく、スポーツマンシップや礼儀も大切に指導しています。

※現在通っている中学生の多くが、学校の部活動に所属しながらレッスンを受講しています。
部活だけでは補えないフォーム改善や戦術理解を深められるので、より高いレベルを目指すことができます。

使用するボール

J3クラスでは、イエローボール(通常の硬式テニスボール)のみを使用します。基礎技術の定着とともに、試合形式の練習や実践的なフットワークに取り組むため、公式試合でも使われるイエローボールでの練習を行っています。

必要な持ち物

ラケットはご入会後も無料貸出いたします。
運動しやすい服装・運動シューズ・飲み物だけをご用意いただければ、すぐに参加できます。


~学力だけじゃない!これからの時代に必要な力を育む“テニス”の魅力~

「子どもにどのスポーツをさせよう?」
そんな風に悩まれる親御さんも多いと思います。

そこで注目したいのが、硬式テニスの持つ効果です。
海外の大規模研究(コペンハーゲン市民心臓研究)によると、テニスを楽しむ人は平均して約10年も寿命が長いことが分かっています。
これはサッカー(約5年)、水泳(約3年)、サイクリング(約4年)と比べても大きな差があります。

この結果からもテニスは大人の健康・長寿にも効果がある安心できるスポーツと分かります。
そして同時に、子どもにとっても「仲間と一緒にプレーできる社交性」と「頭を使って瞬時に判断する戦術性」が自然と身につく競技です。

つまりテニスは、大人にとっても子どもにとっても、心と体をバランスよく育てられる生涯スポーツなのです。
そこで次に「テニスで育つ6つの力」をご紹介します。

📚 参考文献

Schnohr P., O’Keefe J. H., Holtermann A., et al. Various Leisure-Time Physical Activities Associated With Long Life Expectancy Gains: The Copenhagen City Heart Study. Mayo Clinic Proceedings. 2018;93(10):1484-1494. DOI:10.1016/j.mayocp.2018.06.025


~テニスで育つ6つの力~

お子様の「心」と「体」をバランスよく伸ばすのがテニスの良さです。

① 集中力(🎯)

素早く「考える・判断する・実行する」習慣が集中力を高めます。

② 自主性(🌱)

成功と失敗の両方を経験しながら、自分らしさを育みます。

③ コミュニケーション力(🤝)

地域や学年を超えた交流を通じて、協調性・社会性が自然と身につきます。

④ 自制心(🧘)

思うようにいかない場面でも、感情をコントロールする力を養います。

⑤ 発想力(💡)

自分らしいプレーを工夫しながら挑戦することで、発想力や問題解決力が磨かれます。

⑥ 思考力(🧠)

相手の動きを読み、一球ごとに戦術を考える事で駆け引きを通じて論理的思考力を育みます。

この6つの力をレッスンで自然と学べるのがテニスです!

👉無料体験レッスン受付中!お申込みは下記から行えます。


体験情報 9月21日更新

無料体験レッスン

【10月の無料体験 参加者募集中!】

期間:10月1日(水)~10月28日(火)


①開催エリアを選択


②体験日程を確認


③体験を予約👇お申込はこちら👇